こちらはFS-6シリーズのグレイティングパターン(壁や床にあたった図柄)を撮影。
こちらはFS-6シリーズの全3種類を同期させた場合です。同期はDMXケーブルのみでOK。
※若干本体に小さい擦り傷などがありますがキレイです。 ※元々入っていた外箱がございませんので、予めご了承下さい。 ※こちら廃盤型落ちの処分品となりますので、保証は初期不良のみ修理対応とさせていただきます。 ※動作のチェックはしておりますのでご安心下さい。 概要 FS-6シリーズは、2.6kgという軽量で、サイズも比較的コンパクトです。 消費電量は、たったの30Wです。 設置場所を決めて、電源ケーブルを本体にさして、コンセントをさすだけで、すぐに照射が始まります。 特徴 通常のレーザーに加え、弊社が数年前から販売しているFireFLYの機能を追加したレーザーになります。 たとえば、自動演出モードでパターンとグレイティングのMIXモードを選択している場合、レーザーの通常のパターンが照射され、ある時になると、FireFLYのような、蛍のようなレーザーに変わります。で、また、通常のパターンが照射されます。 本体のレーザー照射部分の内部横に可動式の特殊ミラーが付いており、グレイティングモードになる際には、内部でミラーが照射口まで稼動し、エフェクトに応じて、ミラーも回転もします。 DMXモードで使用する場合は、瞬時に、パターンエフェクトとグレイティングエフェクトの切り替えも可能です。 本体のみで可能な演出パターンは、全部で6モードあります。 自動演出(オートモード)パターンとグレイティングのMIX。パターンエフェクトのみ。グレイティングのみ。計3 サウンドアクティブ(低音に反応)パターンとグレイティングのMIX。パターンエフェクトのみ。グレイティングのみ。計3 もちろん、DMXコントローラーとDMXケーブルをご購入頂きましたら、照射パターンの指定、カラーの指定、カラーの変化スピード、ズーム、回転、ローティング、ムービング、ストロボなどを操作して変化して頂けます。 DMXコントローラーがなくても、自動演出でフロアーを盛り上げることは十分できますので、ご安心ください。 お勧めは、同時3台購入です。3台同時に自動演出したら、演出がずれてしまうのでは?という心配があると思います。 このレーザーがすごいところは、DMXケーブルで3台をリンクして頂くだけで、3台とも自動で同期をとります。 レーザー背面のボタンで、1台目をMASTER、2台目、3台目をSLAVEにして頂くことで可能です。 その後は、1台目のレーザーの背面を触るだけで、演出パターン8種類も、2台目、3台目が自動的にリンクします。 よって、GBC(グリーン、ブルー、シアン)、RGY(レッド、グリーン、イエロー)、RBP(レッド、ブルー、パープル)で、MASTERがGBCで、シアンの自動演出を選んだ場合、イエロー、パープルが出力されます。 毎日の気分や、音楽のジャンルによって、演出を変えることができる非常に便利な機能です。 詳しくは下記の写真、及び、YouTubeの動画をご覧ください。 今回、FS-6シリーズは、GBC(グリーン、ブルー、シアン)、RGY(レッド、グリーン、イエロー)、RBP(レッド、ブルー、パープル)の3種類の展開があり、違いは出力されるレーザー色です。 たとえば、RGYでしたら、RとGの色を合わせて、Yの色を作り出しています。よって、Yの出力の数字(mw)は大きくなります。3機種で出力の数値が異なりますが、色によって見やすが異なるためです。 グリーンは見やすいため、出力が少なめ、ブルーは、見えにくいため、出力が多めになっています。
※こちら廃盤型落ちの処分品となりますので、保証は初期不良のみ修理対応とさせていただきます。